10月19日の学び

コンソールを開いた状態でttyコマンドを実行すると以下のように表示される。 $tty /dev/pts/1 ttyコマンド 標準入力に紐付いた端末やファイルを表示するコマンド そもそも linuxでは全てのIOはデバイスファイルを経由する そのためttyコマンドを実行した際に…

10月18日の学び

Bridgeパターン 継承と密結合 抽象クラスは機能を提供し、継承するサブクラスは実装を提供するという役割分担がある。 抽象クラスとサブクラスが密結合になるため、機能と実装が密結合となる。 そのためn個の複数の抽象クラスがm個の同じ実装を保つ場合は、n…

スーパークラス・サブクラス

ズバリはっきり書かれていたのでメモ。 両者の役割分担はスーパークラスの抽象メソッドでAPIを定義し、継承したサブクラスで具体的なAPIの中身を実装する。 利用する側はサブクラスをスーパークラスの型に代入することで抽象度の高いスーパークラス経由で呼…

10月17日の学び

qiita.com デザインパターンっていっても全23パターンが重要なわけではないので注意。中には「これ特に命名するほどでもないよね!?」というのもある。 モジュール間の疎結合化を勧めていくと自然と同じことをやっていたことも多い。 以下順不同でつらつら…

今日の学び10月16日(Java編)

Mavenは超便利!! Maven概要 開発環境管理ツール:既存プロジェクトをimportする場合にpom.xmlからmavenを更新することで、プロジェクトで利用中のライブラリ・プラグイン・フレームワークを一括で取得する。 ビルドツール:クラスファイルの作成、jarファ…

今日の学び10月16日(Git編)

Git

ブランチの種類 どの観点から見るかで呼び名が異なることに注意。 リモートブランチ:リモートリポジトリのブランチ。 リモート追跡ブランチ(masterブランチからは上流ブランチ):origin/masterのようなローカルリポジトリに存在するリモートリポジトリ相…

10月15日の学び

DB

排他制御(ロック)に関しての整理 楽観的ロック データの同時更新が発生する頻度は低いことを想定。 データそのものに対してロックは行わずに、更新対象のデータが参照時と同じ状態であることを確認してから更新する。 データそのものは第三者からもアクセ…

10月14日の学び

デザインパターンの本を読んでいて初めて知ったけど、継承においてスーパクラスとインタフェースはどちらも子クラス/実装クラスを代入可能という点では共通なのね。 スーパークラス→抽象クラス→インタフェースの順に抽象化・パーツ化が上がっていく。 スーパ…

今後取り組む課題

★ソースコード公開 自分で取り組むこと システム全般一般論 ロック Git テスト技法 見積もり テスト自動化 開発手法 セキュリティ関連 ★ハニーポットの作成 Webテスト環境へのアタック 暗号化 アセンブラ OS Linuxソースコードリーディング コンピュータ理論…

10月13日の学び

今日は発表で疲れたので最低限だけ。。。 Javaのエラーの分類 ランタイムエラー:プログラム実行中のエラー コンパイルエラー:コンパイル実行時のエラー DBの復習 データベース:テーブルの集合 テーブル:データ要素(値)の集合を垂直な列と水平の行のモ…

10月12日の学び

jarファイル ・Java Archiveの略 ・関連する複数のJavaファイルを1つにまとめてパッケージ/ライブラリ化したもの ・実体はJava 仕様に準拠して定義されたzip圧縮ファイル ・jarファイル単体でも実行が可能 warファイル ・Web ARchiveの略 ・Tomcatなどのア…

10月11日の学び

JREとJDK JREとJDK:JREにはAPIとJVMが内包されている。JDKにはAPIとJVMに加えコンパイラが内包されている。 2種類のJDK JDK:Java開発者向けのバイナリ形式。オラクルによりリリースされるJava SE、Java EEやJava MEの各プラットフォーム全ての実装。JREも…

10月10日の学び

Javaは何が仕様で何が仕様に対応した実装なのかを区別する必要がある。今日は仕様関連を整理した。 以下は全て仕様 Jave SE:Java Platform, Standard Editionの略称。Java SEはJava APIの仕様の集まり。Java 8とかJava 10というものは存在せずJava SE 8だっ…

10月9日の学び

型安全 ・下の説明は凄い。BOF攻撃と型安全の間には関係があったのか。。。 ・プログラミング言語において「文法的な正しさ」と「意味的な正しさ」が一致するとは限らない。 ・「文法的に正しいが実装のない実装(=動作未定義)」が存在し、往々にしてセキ…

10月8日の学び

・JavaではHashMapの初期化がめんどくさい。コンスタラクタ内で初期化ができない。 ・HTML5は要するに規格。実装は各ブラウザに依存。 SpringBoot ・@RestControllerでは View に遷移せず、メソッドの戻り値がそのままレスポンスのコンテンツ。JSON や XML …

10月6日の学び

Java ・当たり前だけどヌルポが発生するのは代入ではなく参照時。 ・ではどうやって確認するのか?代入時がそもそもの原因なので原則的に値の代入時にNullチェックをやるべき。 ・ただし渡されたオブジェクトを参照するだけ、などの場合はチェックする必要が…

10月5日の学び

・intは基本テータ型(プリミティブ型)だが、ラッパークラスのIntegerは参照型。 ・後者はオブジェクトなのでnew()を用いて生成する。 ・オブジェクト型には様々なメソッドが存在するが基本データ型にはない。 ・メソッドの引数に参照型しか受け付けない場…

10月4日の学び

・Javaにおいてはコンストラクタが例外を発生させるのはあり。これがC++においては望ましくない。前者はガーベジコレクションの機能があるが、後者には存在しないのが理由。 ・Javaは良くも悪くも設計書通りに実装できる言語。ウォータフォール向きだと感じ…

10月取り組むことリスト

会社は来年には辞めてるかもしれないけど、それでも学べることは多い。GitとかAWSとかJavaとかテスト自動化とか。これらを吸収するのを最大の目的とする。 ・Nand2テトリスの発表資料作成 ・卒論(量子テレポーテーションの実験)の発表資料作成 ・チューリ…

10月3日の学び

一日一回簡単でも勉強したことを覚えたことを書いていくことにする。焦らずに一歩ずつ進もう!しばらくJavaメインになりそう。 ・コンストラクタの返り値の型は省略できる。クラスを返すのが自明だから。 ・staticフィールドは個別のインスタンスではなくク…

XMLのタグとエレメント

タグはエレメントのサブセットと定義されているらしい。 エレメントにはマークアップ対象の文字列をタグで囲んだものを指す。 タグは<>そのものを指す。 タグと要素(エレメント)の違いを説明して

Pythonでのイテレータの利用②

next() next() 組み込み型関数next()

スマホアプリの通信デバック

HTTPS通信を除く方法はいくつか存在している。どちらもオレオレ証明書をインポートすればHTTPSの通信もキャプチャできるようになる。 iPhoneアプリ いくつか試したけどこれが一番。 dev.classmethod.jp Androidアプリ play.google.com

トラブル解決の方法論

プログラムであれ、NWであれ、クラウドであれ、オンプレであれ、およそシステムの構築にはトラブル発生がつきものである。トラブル解決には2通りの方向性がある。「できないこと」を確認するアプローチ「できること」を確認するアプローチだ。 できないこと…

Pythonでのイテレータの利用

Pythonでindex込みでループする場合はenumerateが一般的であるが、イテレータを使う方法もある。下のようにiter()*1でイテレータオブジェクトを用意し、next()関数で次の要素の取得を行う。 next() vs Forループ イテレータオブジェクトのnext()を利用するの…

Assert

Assertを使えば簡易確認が可能であり、オプションによって無効化も可能となる。うまく使えば実装効率向上に利用できるかも! qiita.com

Javaの型

実はJavaに関して書くのは初めてだったりする。 Nand2Tetrisを読んだおかげでこのあたりも意識するようになってきた。 プリミティブ型 こちらは変数には値そのものが格納される。 boolean byte char short int float long doubule 参照型 こちらは変数には参…

組み込み型一覧

組み込み型 + 数値型 | + 整数 | + 長整数 | + 浮動小数点 | + 複素数 + シーケンス型 | + 文字列 | + ユニコード文字列 | + リスト | + タプル + マップ型 | + 辞書(ディクショナリ) + ファイルオブジェクト 参考 http://www.python.ambitious-engineer.com…

文字コード

文字コードみたいなのって意外に重要だったりすることが多い。 文字コード 文字コードとは、コンピュータ上で文字を利用する目的で各文字に割り当てられるバイト表現。 (符号化)文字集合と(文字)符号化形式 (符号化)文字集合:世界中の文字の集合 (文…

Gitチェックアウトコマンド

Git

本当に今更なんだけど。。。チェックアウトコマンドには2通りの使い方がある。 ブランチの切り替え 複数ブランチ間の切り替えに用いる。 ワーキングツリーへのファイル展開 ワーキングツリーで編集したファイルを差し戻す場合に利用する。 # コミット「6f87…