Python

Pythonでのイテレータの利用②

next() next() 組み込み型関数next()

Pythonでのイテレータの利用

Pythonでindex込みでループする場合はenumerateが一般的であるが、イテレータを使う方法もある。下のようにiter()*1でイテレータオブジェクトを用意し、next()関数で次の要素の取得を行う。 next() vs Forループ イテレータオブジェクトのnext()を利用するの…

Assert

Assertを使えば簡易確認が可能であり、オプションによって無効化も可能となる。うまく使えば実装効率向上に利用できるかも! qiita.com

組み込み型一覧

組み込み型 + 数値型 | + 整数 | + 長整数 | + 浮動小数点 | + 複素数 + シーケンス型 | + 文字列 | + ユニコード文字列 | + リスト | + タプル + マップ型 | + 辞書(ディクショナリ) + ファイルオブジェクト 参考 http://www.python.ambitious-engineer.com…

PEP8(命名方法)

一番知りたかったところ。実装時にここに最も頭を使います。 原則 公開されている API の一部としてユーザーに見える名前は、実装よりも使い方を反映した名前にすべきです。 l(小文字L),O(大文字O),I(大文字I)を変数に利用しない。 実践されている命名…

PEP8(import関連)

読んでみたらプログラムの書き方の参考になりました。これから実装するときはコーディング規約の公式ドキュメントも参考にしよう! 以下に気になったことをまとめました。 はじめに — pep8-ja 1.0 ドキュメント import import文は通常は行を分けるべき。 #OK…

Pythonのプチメモ

何度も同じことを確認してしまうので。。。 Privateメンバ __でPrivateメンバとなり原則外部アクセスができなくなる。

pipコマンド

Pythonのパッケージ管理ツールであるpipコマンドの使い方をまとめた。 PyPi(PythonPackageIndex)とはPythonのリポジトリである。 virtualenvとの組み合わせに関しては次回記載する。 pip install/uninstall パッケージのインストール/アンインストール/ア…