2018-04-30から1日間の記事一覧

エラーの分類

大きく分けてコンパイルエラーとランタイムエラーからなる。 実際問題としてはソフトウェア試験で問題になるのはランタイムエラーに対して適切なエラー処理の実装がなされているかである。 コンパイルエラー(シンタックスエラー) コンパイル時に発生するエ…

メモリ管理(セグメント)

セグメント(セクション) 通常プログラムやデータはメインメモリの連続した領域を単位として管理される。 このプログラムやデータの管理単位となる連続した領域のことをセグメントと呼ぶ。 Programセクション(Pセクション) プログラムコードが格納される…

x86系CPU

「x86系CPU」といった場合インテル製の CPU に加えアスロンなどのインテル互換CPU も含まれる x86のここがすごい 世界中のPCとサーバの90%以上で使われているx86系 1970年代後半のコンピューティング技術で残っているのはコンピュータの命令セット でもスマ…

CPUのbit数

CPUのbit数の定義 CPUに関連するbit数は多岐に渡る。 CPUを表現する場合のビット数の意味は以下の通りである。 - アドレス幅(内部のアドレスレジスタ幅、外部アドレスバス幅) - データバス幅(内部データ幅、外部データバス幅) - 内部演算幅(=演算装置…

教師あり学習の分類

どれも昔大学院でお世話になった懐かしい名前です。ベイズ推定とかもう一度勉強しなおしたいなぁ。 決定木 遺伝的手法 ニューラルネットワーク サポートベクターマシン ⇒分類境界とデータの距離が最大になるようにするモデル ベイズ学習

機械学習の分類

大きく分けると教師あり学習と教師なし学習と強化学習の3つに分類される。 教師あり学習 教師データ*1を用いて学習する。 教師なし学習 教師データを用いずに学習する。 強化学習 環境とのフィードバックから教師データを得る。 転移学習 学習済みモデルを…